Magazine
マガジン
【都営三田線編】東京で一人暮らし。おすすめの沿線は?
進学や、就職・転職など東京で一人暮らしをはじめる理由はさまざま。部屋探しをするときに、重要になるのが街選びと路線選び。初めて東京で一人暮らしするなら土地勘がなくて当然ですが、不動産屋さんで希望のエリアを聞かれて困ってしまうことも。会社への通勤時間や家賃が安いという理由だけで決めた街や沿線が、「実は治安が悪かった」とか、「どこに行くにも不便な街だった」なんてことにならないように街選びしたいですよね。そんな方のために、My Style WEBでは、東京都内の沿線の情報を収集し、東京で一人暮らしする人におすすめの沿線を調査。今回は東京タワーのある御成門や、都内有数のビジネスエリアである大手町や日比谷から板橋エリアを結ぶ都営三田線の住みやすさを研究していきます!
板橋区民専用列車?なんて言わせない都営三田線
東京で既に一人暮らしをしている方でも都営三田線については、よく知らない人も多いかもしれません。別名「板橋区民専用列車」とも呼ばれ(筆者が住んでいた当時誰かに言われた)、新板橋駅~西高島平駅間のなんと三田線の約1/3が板橋区という路線。東京駅や渋谷駅など目立つ駅にはあまり停車しないけれど、日比谷駅や大手町駅など都内の主要オフィス街である、丸ノ内エリアに直結。東京のシンボル・東京タワーがある芝公園駅や、東京ドームや遊園地のある水道橋駅。治安がよいことから、女性の一人暮らしに人気の文京区にある白山駅や、古本の街として有名な神保町駅など、実は魅力溢れる街に停車する路線なのです。
【都営三田線の主な停車駅】
・巣鴨(おばあちゃんの原宿)
・春日(治安のよい文京区)
・神保町(古本の街)
・大手町(東京駅まで徒歩圏内)
・日比谷(東京ミッドタウン日比谷)
・内幸町(宝塚劇場)
・三田(慶応義塾大学)
・目黒(目黒川が桜の名所)
このなかで勤務先に挙がりそうなのは神保町駅・大手町駅・日比谷駅といったところでしょうか。東京駅周辺にお勤めの方は都営三田線大手町駅で下車し、そこから丸ノ内や八重洲エリアまで徒歩で通勤。新橋駅まで通勤なら、内幸町駅で下車し、徒歩で通勤するパターンもあるようです。
遠くまで行かなくても旅館気分。一軒家を改装した温泉でリフレッシュ
毎日の仕事に疲れたら、「温泉いきたい」って思うときありませんか?ですが、有給休暇の日数は限られているし、土日の一泊旅行は宿が高い。そんなとき、都営三田線沿いに住んでいれば旅行気分で仕事帰りにも楽しめる温泉施設があるのです。前野原温泉「さやの湯処」は古民家を改装した天然温泉。見事な日本庭園も50年の歳月を超えて、今でも四季折々の景色を楽しませてくれます。源泉掛け流しの露天風呂や、ジェットバスを備えた内湯。さらに、仕事の山場を終えたときなど自分へのご褒美としておすすめなのが、離れの湯「燈(あかり)」。1時間2000円で貸切でき、熱海や箱根に行かずとものんびり温泉気分が満喫できます。他にも、スチームサウナや岩盤浴、あかすりやアロマテラピーなどエステメニューもスパ並みに豊富。仕事帰りに一人で楽しむもよし、お友達と1日ゆっくり過ごすのもおすすめな都営三田線の注目スポットです。
「六義園」だけじゃない!都営三田線で楽しむボタニカル
今年で開業50周年を迎える都営三田線。今回の調査で緑が多い環境であることがわかりました。有名なのは「六義園」や「小石川後楽園」。歴史を感じる由緒正しい日本庭園です。ですが、今回注目したのは、個性あふれる都営三田線の植物園です。小石川植物園・赤塚植物園・熱帯環境植物園など学術保存用に栽培された多くの植物が、無料~高くても500円以内で楽しめます。特に面白そうなのは板橋区立熱帯環境植物園(グリーンドームねったいかん)。都営三田線「高島平駅」下車し、東口より徒歩約7分。入館料大人260円で、東南アジアを中心とした熱帯環境の植物や、花・木の実・海水魚・淡水魚まで楽しめ、土日祝日のみ営業の喫茶室では、コンセプトに合わせたアジア料理が楽しめます。マレーシアカレーにナシゴレン、ガパオライスからタピオカジュースまでレストラン顔負けのラインナップ。友達と遊びに行くのもおすすめですし、ひとりボタニカルな雰囲気に癒されたり、デートでも楽しめそうなスポットです。
都営三田線で住みやすいおすすめの駅はどこ?
都営三田線沿線でも、三田駅・芝公園駅・後楽園駅周辺は物価も高く、初めての一人暮らしにはハードルが高そうです。もっとゆったりと暮らしたい方には巣鴨駅や西巣鴨駅がおすすめ。さらに落ち着いた住環境で暮らしたい方には板橋方面も住みやすい印象です。具体的に、都営三田線で一人暮らしにおすすめの駅をまとめました。
白山駅
治安がいいことで評判の文京区内の駅。チェーン系の飲食店からこだわりを感じるカフェまで幅広く揃い、外食派には住みやすい印象。東洋大学や東京大学、小石川植物園が近い文教地区。学生も多く暮らしているため、単身向けの部屋もたくさんある。
巣鴨駅
JR山手線接続で2路線使える。おばあちゃんの原宿「地蔵通り商店街」は食べ歩きも楽しく、毎日活気溢れる商店街。駅ビル「アトレヴィ」には無印良品の駅チカ業態「MUJI com(ムジコム)」や、「Café Muji(カフェムジ)」があり、買い物や一息つくときに便利。
西巣鴨駅
駅前には深夜1時まで営業のスーパー「みらべる」があり、会社帰りの買い物に便利。バスを使えば池袋まで約10分。さくらトラム(都電荒川線)を使えばJR大塚駅10分ほど。おしゃれなカフェもあり、地蔵通り商店街や庚申塚商店会など昔懐かしい商店街も楽しめる街。
板橋区役所前駅
中山道沿いにあり、車通りが多い。都内でも珍しいトランポリンジムの最寄駅。駅前に飲食店は少ないが、徒歩圏内の東上線・大山駅方面には人気の商店街「ハッピーロード」がある。そのなかに、スーパー、ドラッグストア、100円ショップに雰囲気のいいカフェもある。バスで池袋や高円寺までも行ける。
西台駅
駅前にスーパー2店舗(ダイエーとイオン)とドラッグストアがあり、買い物に便利。スポーツジムが最寄り駅にあり快適。大通りを入ると閑静な住宅街になり、大学があることから一人暮らし向けの賃貸住宅も多い。友達と遊ぶならカラオケとトミヨシ高島平ボーリングがおすすめ。
高島平
大手町までギリギリ30分を超えるが、庶民的なスーパーからちょっといい食材が買えるスーパーまで揃い、自炊派におすすめ。ホームセンターや家電量販店も徒歩圏内にあり引越し時の買い物にも便利。
落ち着いた環境で暮らしたい方におすすめの沿線
ここまで都営三田線が住みやすい沿線か調査してきましたがいかがでしたか?正直なところ、調べる前は「書くことなかったらどうしよう…」なんて気持ちにもなりました。ですが実は、みどころが多く、都心までの利便性も想像より良かった印象です。加えて、引越しの買い物で必ず一度はお世話になる「ニトリ」が都営三田線志村三丁目駅から徒歩圏内にあることもうれしい驚きでした。東京都内で一人暮らしする方のなかでも特に、丸ノ内エリア(大手町駅や日比谷駅)に通勤し、繁華街より落ち着いた環境で暮らしたい方におすすめの沿線といえそうです。
My Style 編集部
お気に入りの街で、お気に入りの部屋で、自分らしく一人暮らしがしたい。
そんな気持ちに寄り添い、「都内で一人暮らしにおすすめの街」や「都内で一人暮らしにおすすめの沿線」を記事でご紹介します。収納やインテリアなど一人暮らしに役立つ情報もお届けしていきます。